はじめてのエンディングノートセミナー

このような方におすすめです

✔︎お家のお片付けを進めたい方
✔︎終活、何から始めたらいいのかわからない方
✔︎どのノートを選べばいいかわからない方
✔︎これからの人生を楽しく安心して送りたい方
✔︎親世代に終活を進めてほしい子ども世代

人生の「終わり」ではなく「これから」を見据えた振り返りをしよう

「終活」と言う言葉が世の中に広まり、聞き馴染みのある単語になりましたが、いざ取り組もうと思うと、何から始めればいいのか迷いませんか?また、人生の終わりを連想される方も多く躊躇することも少なくありません。

関連書籍や映像、また無料で受講できるセミナーもたくさんありますね。各種終活セミナーは、金融資産の取扱い・終末医療や葬儀のことなど、重点を置いて聴ける内容は主催者ごとに異なります

本講座の特徴は整理収納アドバイザーが考案・開催していることです。終活を進めるにあたって「老前整理」「片付け」の切り口から話を進めます

・今すぐ始められる
・これからの人生にフォーカスする


このように身近でとっつきやすい内容なので「終活スタートアップ講座」として考えてください。ぜひ気軽に楽しくワイワイと!ご参加お待ちしております。

エンディングノートを初めて手にする方に向けて、実際にどんな風に使うと価値があるのか、どう書き進めるのかなどをご紹介。その上でまず書いてみることを体験していただきます。またノートを書き進めるうえで、今元気なうちにしたいことが逆算で導き出します。「したいことが何か、見えてきた!」といっていただけるよう、明るく楽しく。グループワークを交えながらワイワイと、実施しています。

本講座は 株式会社オフィスミカサ が制作しています

開催概要

所要時間 90分
開催場所 大阪市内 または オンライン
受講費用(ノート付き) 4,840円 (税込)
受講費用(ノートなし) 3,850円(税込)
2冊目以降660円(税込)追加購入可能
受講資格 テーマに関心のある方
持ち物  筆記用具

講座カリキュラム

1、エンディングノートと片づけ
2、エンディングノートの項目を見てみよう
3、実際に書いてみよう(グループワーク 30分から1時間程度)
4、エンディングノートの活用方法・注意事項
5、まとめ

受講後こうなれます

✔︎エンディングノートが身近になる
✔︎家の片付けに前向きになる
✔︎書類(情報資産)管理の意識が高まる
✔︎大切な人と未来に向けた会話が増える
✔︎終活をラフに、日常の一部として考えられる
✔︎これからの人生に楽しみが増える

受講者の声
これからやりたいことが見えた(40代女性)

自分のことを家族のために書き記すだけではなく、これからの自分がやりたいことが見えてくるところが素敵だと思いました。やり残してることを実現しようと前向きな気持ちになれました。

今の生活が潤いそう(30代女性)

これからやりたいことという項目が気に入った。ただ淡々と生活していたので考えたこともなかった。これを考えるだけで今の生活が潤いそう

亡くなった母に今聞きたい(60代女性)

ノートの後半には、亡くなった母に聞いてみたかったなーと思うことが並んでいた。自分も子ども達にそう思われるかもしれないんだなと思うと、書いておこうかなと思えた。

家族と一緒に決めていきたい(60代女性)

葬儀の生前予約をしてるので終活終わったと思ってました。でもノートの項目を見ると考えてないことがたくさんあったので、ひとつずつ家族と一緒に決めていきたい

ペットのことも考えたい(60代女性)

ペットのことは親族間で全て共有しているつもりだった。でも飼育費用のことまで考えておらず、今気づけて本当によかった。とても大切なことなのに、気づかず準備できていないことがたくさんある。書こう会にも参加したい。

開催履歴と今後の予定

2025年度開催予定
📍オンライン
7月5日(土)20:00-21:30残わずか

📍大阪市(対面開催)
7月 6日(日)10:00-11:30 残わずか
8月17日(日)10:00-11:30 残わずか
9月21日(日)10:00-11:30

※以降、1〜2ヶ月に一回開催予定
リクエスト調整・クローズ開催
自治体・各団体様主催の開催可能です
(インボイス対応)

📍開催履歴


これまでの開催
25年6月 オンライン


>TH PLANNING

TH PLANNING

お問い合わせお待ちしております